入学祝いや入園祝いは成長の節目として、身内でお祝いすることが一般的です。ですから友人だからといってお祝いの品物などを贈らなくても 贈答マナー違反ではありません。
入学祝いは品物が重ならないように欲しいものを訪ねてから贈るように心がけましょう。それぞれの年齢に応じた実用品を選ばれることが多いようです。
小学校入学などは、おじいちゃん、おばあちゃんにおねだりするのもいいかもしれませんね。
おすすめの入学祝の品


体感重量が軽く、お子さまへの負担が軽いと大人気の天使の羽根。今年もシーズン前から売り切れしそうな勢いです。
身体が大きくなる高学年になると、ランドセルを使わないという お子さまも多いと思いますが、それはランドセルが身体にフィットしていないからです。
天使の羽は6年間使用できるようにさまざまな工夫がされ、安心設計になっています。特に男の子にはエンブレムとカラー刺繍が大人気です。

筆記用具は入学祝いの定番だと思いますが たったひとつのオリジナルペンはいかがでしょうか。
レーザー彫刻での名前入れはとってもおしゃれで 字体によってぺんの雰囲気が変わります。長く使いたいお気に入りのペンになること間違いありません。
入学祝いのお返しは?贈答マナー
入学祝いのお返しは 贈らなくてもマナー違反ではありません。でも、お礼だけは子どもからきちんとさせましょう。
最近は電話で済ませることが多いようですが、できればお礼状を送りたいものです。
また、どうしてもお返しをしたい場合は、子どもの名前でのしをつけましょう。