赤ちゃんの無事な誕生は身内でなくてもほんのりうれしくなりますね。
出産のお祝いは、以前は赤ちゃん用の祝い着は母親の実家から贈っていたようですが 両家で話し合うと良いと思います。出産は何かと出費が多いものですから実用品を贈ると 喜ばれることでしょう。赤ちゃん用品は選ぶ方もとても楽しくなります。
また、出産のお祝いは赤ちゃんへの贈り物のほかに、エールを込めてお母さんへ贈り物をすることも喜ばれる ことでしょう。
おすすめの出産祝い品

まるでドレスのようなデザインのお食事用のエプロン。絶対にエプロンにはみえませんよね。ブーケをイメージしてデザインをされたのだそうです。
首元の大きなリボンが後ろ姿のポイントになっています。 エプロンとは思えない華やかなルックスで、着るのは大変じゃないかなと 思われてしまいがちですが、 ぱちんと留めるだけで簡単に着ることができるんです。
普段使いにはもったいないかな~と思いますがお食事会やフォーマルな席でも雰囲気を壊すことなく着ることができますよ。
お値段もお手頃なので 女の子の出産祝いのプレゼントにはチェックしておくといいでしょう。

ママたちの間で大好評の布絵本セットで出産祝いに最適です。カラフルな色使いでやわらかな布を使って作られ 赤ちゃんが見て触って楽しむことができるように、 たくさんの仕掛けがあります。
ママたちが自由な発想でたくさん語りかけながらお話を作ることができますよ。お出かけの時も便利です。

針穴を沿って縫うだけで組み立てられる、ファーストシューズキットです。靴を自分でつくるなんて、想像もしませんよね。
でも、このキットなら2~3時間程度で作り上げることができるんですよ。説明書がついているので安心して作業をすすめることができます。
ひと針ひと針、ママが心をこめて縫いあげたファーストシューズはきっと思い出に残るシューズになるはずです。
アウトソールにはヌメ革、インソールには低反発クッション付きの豚革を使っているので歩き始めた赤ちゃんに優しい仕上がりになっています。出産祝いとして人気の商品です。


クーファンは、「あると便利」なアイテム。月齢が浅い赤ちゃんとの外出時など、 眠ったまま連れて行くことができます。赤ちゃんの抱っこが苦手な新米パパさんには とってもうれしいアイテムといえると思います。
帰宅後はそのまま寝かせておくこともできますし思った以上に活躍するのが、このクーファンです。
柄も4種類から選べることができ、布団セットも一式ついているのですぐに使用することができます。お好みのカラーを選んでくださいね。
出産のお祝いのお返しは?贈答マナー
出産のお祝いをいただいたら、生後1ヶ月までにはお返しの品を贈りたいものです。費用は頂いたお祝いの半返しを目安と考えましょう。
お祝いを頂いていない人へも幸せのおすそ分けのつもりで贈るといいですね。
のしの水引きは蝶結び、表書は「内祝」とします。 そして下段は赤ちゃんの名を書くことが基本です。